萩ジオパークフェア2021
であい~大地と人、人と人が出会い、地域が未来と出会う~
とき:3月14日(日) 10:00~16:30
ところ:山口市阿東地域交流センター(山口市阿東徳佐中3425‐1)

年に1度の「萩ジオパーク」を楽しむ祭典!
楽しい”体験”、おいしい”食”、たくさんの”出会い”があなたを待っている!
今年はオンラインで楽しむプログラムも盛りだくさん!
萩ジオパークフェア2021のオンラインプログラムはこちらをご覧ください。
➤ようこそ「萩ジオパークフェア」へ!
会場では、ウエルカムドリンク「あとうの蛇口」が皆さんの起こしをお待ちしています。
「あとうの蛇口」とは一体何なのか?当日までのお楽しみ!
➤各種体験ブース、展示ブース 10:00~14:30
萩ジオパークを楽しむ体験プログラム、展示や活動団体紹介など盛りだくさん(一部有料体験プログラムもあります)
●萩ジオパーク展
(開催期間:3/11~3/19、エントランスホールにて)
●阿武川バーチャルカヤック体験
(GI Pagglers)
●バーチャルサイクリング体験
(山口市地域おこし協力隊)
●石灰岩ではんこづくり
(Mine秋吉台ジオパーク推進協議会)
●マグマボトル・地層ボトルを作ろう
(萩ジオツーリズム協会)
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》
●竹紙ものづくり体験
(竹紙キャラバン)
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》
その他
●初公開!「阿東の春MAP」紹介 ●阿東小中学校ジオパーク活動紹介
●阿東の気になる石造物紹介 ●萩GEO友の会活動報告 など
➤おいしいが詰まった 物産販売 11:00~12:00
「阿東地域特産品開発ネットワーク会議」による最近誕生した特産品の試食・販売や、
地元のおいしいお菓子屋さん「ハイカラ製作所」のりんご酵母パン販売など
➤どこでもジオツアーin阿東 11:00~12:00
萩ジオパークが今最も力を注ぐオンラインジオツアーの体験版。阿東地域の人の暮らしと、広大な徳佐盆地の秘密に迫ります。
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》

➤ジオなべのお振る舞い《先着150名様 無料》11:30~12:30
阿東の大地を感じる食材をふんだんに盛り込んだ阿東の「ジオなべ」をおふるまい!先着順ですのでお早めに!
➤特製弁当販売《限定30食》 11:30~12:30
地元阿東のおいしいがたくさん詰まった「地球食堂」さんの特製のお弁当を数量限定で販売
➤ジオガシキッチン教室 12:30~14:00
特別講師のジオガシ旅行団の鈴木美智子さんと一緒に
「なるほど納得!美味しいハラオチ!」なジオガシクッキングを行います。
萩ジオパークの大地の成り立ちを学び、私たちの身近な景色をお菓子で再現します。
あら不思議いつもの身近な景色が違って見える?
定員:10名(事前申込が必要です)
材料費:500円(当日受付で徴収します)
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》
オンラインミーティングツール「Zoom」を用いて楽しめます
参加費は無料ですが、材料については事前に各自でご用意ください


➤オンラインで巡る日本全国ジオツアー 14:00~15:00
全国各地のジオパークとオンラインでつながり、楽しいジオツアーを体験します。瞬間移動で日本旅行!どこと繋がるかは当日のお楽しみ?
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》
➤特別講演『大地と人を面白おかしく繋ぐ「ジオ菓子®」とは』 15:00~16:30
「えっ?これってお菓子なの!?」—
本物の石そっくりのお菓子はどうして作られるようになったのか?また、このお菓子の果たすおいしく味わうだけじゃない大事な役割とは?
ジオ菓子の製作者であり、お菓子を持って大地を楽しむツアーガイドもしているジオガシ旅行団 代表 鈴木美智子さんをお招きして、楽しく深いお話しを聞きます。
《このプログラムはオンラインでも楽しめます!》
