古徳佐湖(ことくさこ)
野坂山をはじめとする数十万年前からの「青野火山群」の噴火によって川がせき止められて「古徳佐湖」と呼ばれる大きな湖ができました。
湖はやがて現在の長門峡を通って北東へ流れ出し、干上がった湖は徳佐盆地となりました。
湖はやがて現在の長門峡を通って北東へ流れ出し、干上がった湖は徳佐盆地となりました。

青野火山群と萩三角州
徳佐盆地(とくさぼんち)

広い盆地は、かつて湖の底だった場所。今では水田が広がっています。
野坂山(のさかやま)

徳佐盆地の北端にある野坂山は、溶岩が噴き出してできた山(溶岩ドーム)。川をせき止めて湖をつくりました。
体験しよう!
徳佐りんご狩り

徳佐は西日本最大のりんご産地。幻の湖で育ったりんごを食べよう!
SLやまぐち号

太古の湖をSLで駆け抜けよう!